薄くなった新 PS3 正式発表、2万9980円 (動画、ギャラリー追加)(Engadget 日本版) ソニーの安価で薄型、低消費電力になった新型PS3を高画質画像で徹底紹介(GIGAZINE) 【速報】[Gamescom]SCEEプレスカンファレンスで新型PS3を発表。現行機よりも薄型に,価格は2万9980円で9月の第1週に発売 これはさすがに記事にせざるを得ません。PS2との互換性は残念ながら見送りとなってしまったようですが、今までと同性能(
一部機能利用不可能。詳しくは下記Engadget 日本版よりの引用記事参照)でさらに内蔵HDD容量アップして小型化してのこの価格。詳しくは各方面からの情報によりまとめてお伝えします。
※追記: あくまで噂ですが、年内にPS2互換がアップデートで提供されるかも知れないということです。 ・発売は9月の第一週を予定
・価格は日本では
2万9980円 ・新型は従来機より32%小さく,36%軽い,そして34%電力消費が抑えられる
(具体的には最大消費電力が280Wから250Wに変更されています。本体重量は80GBモデルの約4.4kgから3.2kgに軽量化しながらも
電源を内蔵しているということなので、煩わしいACアダプターはないようです)
・HDD容量は120GB
・システムソフトウェアは CECH-2000(新薄型の新型番)の発売と同時に Ver 3.0へ。
・CECH-2000 向けに縦置きスタンドアクセサリを本体と同時に2,000円で発売。
・9月の東京ゲームショーで新たなコントローラーの詳細を発表?
その他細かい変更やシステム面などの変更は記事を引用させていただきます。
Ver.3.0への新機能は PS Storeの新着コンテンツ広告や最近のゲームにアクセスできるWhat's New 画面など。
※ 現行のPS3にあって新PS3 (CECH-2000) にない機能は「他のシステムのインストール」。たとえば UbuntuなどLinuxの導入や、PS3のCellを高速な動画エンコーダとして利用する CodecSys CE-10といったアプリは使えないことになります(PS3 ネイティブアプリ版が登場しないかぎり)。ゲームユーザーにはほとんど関係ありません。
ブランドネームは PLAYSTATION 3から PlayStation 3へ正式に変更。ロゴも「PS3」へ。PSP / PS2を含むファミリ全体を象徴する PlayStation ブランドに統合。(Engadget 日本版)
新型の型番は「CECH-2000」になるとされており、9月1日にPlayStation Storeにおいて利用可能な新しいアイテムを迅速にブラウジングすることができるバージョン3.00のシステムソフトウェアがリリースされるとしています。
なお、以下の記事によると、9月に予定されている東京ゲームショウでモーションセンサーを採用した新型コントローラーの詳細が発表されるそうです。
Sony 2009 Gamescom Presser Liveblog Spectacular - Gamescom 09 - Kotaku(GIGAZINE)
私は買います。まさかこれほどの安さとは・・・。39,800円は覚悟してましたからね、これは買いです。実は姉が一台貴重なPS3を持っていますし、PS2も薄型があるので、全く問題ありません。私は主に動画のリアルタイムアプコンとゲームに使おうと目論んでいます。
リークの写真写りが悪かったせいか、正式画像のほうはさほど悪くはない感じ。つや消しも個人的に評価大です。互換性問題は予想通りという形でしたが、PS4が出るぐらいの頃にはなんとかしてもらいたいですね。そうすればPS4一台で済むのですから・・・。
あとはコントローラーの詳細待ちですね。どんなコントローラーなのか・・・。やはり重要なのはデザインと使いやすさですからね、がんばってほしいです。