買おうと思ってましたが、予約はせず、少し様子見することにします。
そしてwikiを覗いていたら気になる情報が。
CECH-2000シリーズ(スリム化PS3)
CECH-2000A(120GBモデル)
(2009年9月3日~29980円(299USドル、299ユーロ))。2009年9月1日から北米、欧州、アジア地域で、9月3日より日本で発売された。(中略)
と、ここまではいいんですが、その下に
CECH-2000B(250GBモデル)
薄型PS3開発時の試験段階の資料の中にあったモデル。実際に製品化されるかどうかは不明。
Wikipediaより(プレイステーション3)
ネットの情報を全て鵜呑みにするのは良くないのですが、これは大変興味深いものでした。情報としては先月のものですが
ソニーが250GBモデルのPS3 Slimを準備していたことが明らかに(Game*Spark)
見つかったのは試験段階の資料のため実際に製品化されるかどうか不明ですが、もし250GBモデルが登場するなら、価格は350ドル前後で年末あたりになるのでは、と言われています。
プレイステーション3の場合、~GBモデルというのは単に容量が増えるだけではないこともあるので、もしやなにかあるのか? と期待感があります。しかし、資料の中にあったモデルというだけですし、この記事が書かれた当時の、「もし販売されるとしたら」という予想価格としては350ドルほど。現在の換装できる2.5インチHDDの250GBが5,400円ほどですので、価格としては妥当と言えます。
もし単なる容量アップがされただけのモデルならば、換装できる人にとっては特別意味を持たないモデルになるわけですが……。
TGS(東京ゲームショウ)で新型コントローラーの発表がありますが、このモデルについても触れるのでしょうか。それともこのモデルはお蔵入りになったのか?
考えられることとしては、当初案としてはあったが、価格勝負でいくとこれ以上の容量アップはきついからとりあえず120GBモデルを確実に出した。というところでしょうか。
年内をメドにPS2互換をシステムアップデートで対応するというリーク情報といい、この未発表モデルといい、なにか隠されているように勝手に想像してしまうのは私だけかも知れませんが、予想するだけでも楽しいのでよしとしますw
ちなみに現実的に考えてしまうと、互換性復活はなし。あるとしたら更なる次世代ハード。そしてこの250GBモデルは単なる資料の情報であり、換装が楽なことも考えると販売されることはまずないだろう。もし販売されるとしたらこの記事の予想通り年末商戦というところ。
こう考えてしまうとロマンもへったくれもありませんねorz