fc2ブログ
気になったニュースや、趣味のPCに関した話題などを中心に、小説などの作品なども含めて色々と電波を発信してます。 

明日いよいよ新カード追加

 いよいよ明日になりました。
 個人的にはフラミーとかポポイとかワルキューレとか欲しい・・・。
 しかし問題が一つ。

 掘る金がねえ(ノ∀`)

 そしてやはり単スマ魔種がんばりたい。誰になにを言われようと「魔種のくせになんだこの単スマデッキ、マジかもすぎワロスwww」と思わせておいて「こいつつええ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」とさせたい。
 しかしダリスやティアマトは堅くて安心とは思っていけない。相手を落とせなければ意味がない。そんな豪傑な感じにしたらこっちがミリった状態で割っていられない。そこはやはり女単デッキが活躍するのだろうか。
スポンサーサイト



   09:03 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

小説を載せてみる

 続けて追記からどうぞ
   05:04 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

小説を載せてみる

 少し長いので追記からどうぞ。前回の続きです。
   07:11 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

ピンダメ単スマ欲しい

 ツイッターにもつぶやきましたが、今日不死4に魔種豪傑(ダリス、バハムート、ティアマト)で勝利しました。まさか光なしで勝てるとは思わなかった。

 先日即興単スマデッキで負けまくりと書きましたが、よおく考えれば、ダリスやティアマトは堅くて強い単スマなのでかなり使えました。
 そこで思ったのが、若干攻撃が弱くてもいいから堅い単スマの新カードが欲しいと。なら他の種族使えば? とか言われそうですが、それはまあ、一応サブカで考えます。しかし魔種使いとしてはやはり魔種で単スマデッキが欲しいかなと。できればピンダメも・・・。

 そんな都合の良い話はないか・・・。でも単スマメインが考えてみよう。
 ダリス、ティアマトとくるともう60。ピンダメであるバル姉を入れてしまうとのこり15。主人公はピンダメ武器選べるから問題なし。
 とりあえず一つはダリス、ティアマト、闇の王、旧さっきゅん。
 ダリスで範囲ショート、ティアマトでデフダウン、旧さっきゅんは号令となる。ただ闇が多すぎる・・・。
 も一つはダリス、ジャバウォック、妖精、アーリマン、天狗。
 アーリマンと天狗はもちろんBPTです。たまにはアルカナデッキもいいかなと。
 最後は闇の王、ジャバウォック、妖精、アーリマン、天狗、旧さっきゅん。
 アーリマンを入れるということはエクセ取られる可能性が高くなる。そうすると六枚のほうが安定するのでは、と思ったんです。

 とりあえずこんなところだろうか・・・。まあ結局は試行錯誤あるのみかな。
   00:47 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

おちゃめ機能

 私は歌い手、ろんの大ファンです。それはさておき


 ダブルミリオン、オメデトオオォォォ!!!
 【ニコニコ動画】おちゃめ機能 歌った
 
   11:32 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

称号

 先日、魔種と共にある者を取りましたが、今確認したら・・・。

 魔種と共にある者、100勝
 獄界の門番、800勝
 凶魔の王、1600勝
 魔を統べる邪帝、2500勝

 となってました。
 魔を統べる邪帝、カコ(・∀・)イイ!!
 でも2500勝ってorz
 何万使えばいいんじゃ!!
 サブカではとりあえず絶望をあたえし者を目標にしたいと思います。
   20:17 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

勝利は慢心となり、敗北は貴重な経験となる。(by月宮悠)

 闇の王ってサポスキにW単あるじゃないですか。それを思い出して今日やってみました、単スマデッキ。

 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 ものの見事に散りました。
 タイトルにある「勝利は~」というのはというのは苦し紛れです。勝利だって経験に繋がりますorz
 私は魔種を使っているのでフェアリーはもちろん入ります。そしてダリスにかまいたちにと単スマにしたんですが、言い訳をするならば慣れてないというのと単スマ難しいということ。今までが複スマだったので狙った相手に確実に単スマ当てるのがとても難しかった。

 結論。やっぱり複スマ安定です。
 友人からは魔手共取ったんだからジャンヌ入れれば? とアドバイスをもらいました。
 確かにあのスペック(特殊放つと60、60になる。更にサポスキにリジェネ、W複スマ)はとても優秀ですし・・・。でも魔種に統一したいという気もする。
 というわけで、今度サブカでやってみることにしました。本来のは今までどおり魔種オンリーのネシスにします。
   19:52 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

スーパーコンボ

 アテナ、テティス、ヴィシュヌによるコンボは有名だ。大会でも新藤景さんがその威力を見せてくれたが、昨日実際にそのデッキとマッチングしました。
 スピードダウンの特殊持ちは他にもいる。カイナッツォやプリンシバリティなどだ。しかし、この新藤景さんが使ったスーパーコンボは正しく鬼だった。
 まずはテティスで拡散のオートスマッシュ、ヴィシュヌで威力うp+スピードダウン(スマッシュ限定)、アテナで攻撃範囲縮小。ヴィシュヌのスマッシュ限定スピードダウンはテティスで余裕にカバー可能。あとは動けない相手に遠くから輪投げしてれば最低でも一体は確実に乙る。そしてこのコンボの最大の特徴は使い魔三体が全て拡散攻撃という点だ。三体から全ての攻撃を受けた時はレバー移動しようがカード移動しようが微動だにできない。
 そして26日からのVer2.5になれば杖が拡散になる。お解りだろうか、主人公を含めて拡散が四体になるのだ。その全てが当たればレバー移動禁止と同義と言えるだろう。

 さて、ここからは私なりの対策。
 まず最優先はテティスかヴィシュヌを落とすこと。これは誰でも思いつく。だがしかし、単スマ+ピンダメでもない限りは乙る前に特殊をやられるかサクリで押し切られる可能性のほうが高い。もし向こうがサクリ温存したとしてもガン下げされるのがオチだ。
 ならば被害を最小限にしてみてはどうか?
 具体的には陣形を極端にバラし、当たっても一体の状態にする。もちろん壁というか犠牲になるのは乙っても特に問題のない使い魔かUSを気にしないなら主人公でも可。いくら拡散三体といえども一体一体バラバラでしかも二体か三体をガン下げすれば全てには当たらないんじゃないかというのが私なりの対策。
 でもまあ言ってしまえば相手のムーヴ次第ではそんな浅はかな知恵など看破するに違いないんだが・・・。

 大会のDVDは買う予定です。しかしまあもっと新藤さんの試合の手元を見ておけばよかった・・・。まさかこれほど凶悪なコンボだとは・・・。
 みんながみんな使うわけではないとはいえ、もうマッチングはしたくないものです・・・。
   09:38 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

LoV2 Ver2.5

 つ、杖が拡散になるだと!? そしてなぜにレイピアのOK対象が二体に・・・?
 LoVの修正情報が明らかになってきた模様です。特にUSの修正がかなり大きいみたい。

 LORD of VERMILION Wiki*
   04:31 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

週刊ファミ通(使い魔)

 ゲットしました週刊ファミ通

週刊ファミ通   週刊ファミ通2

 画質が悪いのはごめんなさい。

 しかし手に入れたはいいけどもデッキ的にはどうしよう・・・。光はもちろんこの子でおk。炎をFドラゴンにするとして雷はバル姉が欲しい。そんで闇をサキュバスになんてこと考えてたら四枚型のフェアリー抜きになってしまった・・・。
 フェアリーを入れてなおかつファミ通入れるとするとやはり桜花+主雷になるんだろうか。それでは海種厳しいんだが・・・。まあ30コスの時点で五枚型にするとしたらそうなるんですよね。
 一応今のデッキとしては魔種ピンダメデッキとなっていて、ルビカンテ、バル姉、九尾、サキュバス、フェアリーで構成してます。なのでファミ通を入れるとなると一から再構成となるみたい。

 まあ個人的には雑誌がバサバサ飛んでいるシュールな画が見られるならネタに走ってもいい気がしますが、スペックが優秀なので実戦向けに考えたいと思います。
   20:10 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

LoV2 UVer.情報が公開

 4Gamer.netからの速報

・前作「ロード オブ ヴァーミリオン」から復活する“使い魔”として,「ウィッチ」「アフロディーテ」「リリス」「わだつみ」「ヴァンパイアロード」「レナス」「フレイ」「ブラムス」「レザード・ヴァレス」が発表

・新たに「ロマンシング サ・ガ3」とのコラボを発表。使い魔として,四魔貴族の「魔戦士アラケス」「魔龍公ビューネイ」「魔炎長アウナス」「魔海候フォルネウス」の参戦が決定した。

 サイトのほうではそれぞれの画像があるので是非ご覧下さい。
 カードの詳しい情報はWikiに載っているようです

 ロードオブヴァーミリオン【LORD of VERMILION】@wiki
   01:41 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

小説を載せてみる

 ちょっと長いので追記に載せました。続きが見たいという人や感想などコメントに書いていただければ嬉しいです。
   21:26 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

サントラかっこいいよぉぉぉ!!

 突然ですが私はLoVをやっています。
 そして先日東京で行われた公式大会に観戦に行ってきました。
 個人的に嬉しかったのは生で名だたるランカーの方々を見れたこと、豪華ゲストが見れたこと、サントラやカードなどが手に入ったことですが・・・。やはり一番は強豪を破って決勝大会に来たランカー同士の生試合が見れたことです。
 いやあ、次元が違いました。状況把握、カードさばき、体力管理、判断力、全てが桁違い。中でもカードさばきがすごい。手が何本もあるかのような巧みな動きで、阿修羅ですか? と思うほど。

 ツイッターでも流れた通り優勝者はD.C.選手でした。おめでとうございます。



 それとサントラなんですが・・・。24トラックあるうちの最後の24、神ですか? あれは。全俺が泣いたってやつですね。感動して泣きました。購入して損はないと思います。(※あくまで個人的感想ですが)
   00:55 | Trackback:0 | Comment:0 | Top

文芸社に投稿してみた。

 先月文芸社に小説を投稿しました。全費用を負担してくれる無料出版というのを狙って。
 結果、担当者と出版実現に向けて作業をしてもらいたいという内容の良い講評を頂きました。が、無料出版には至らず。そして担当者に確認したところ、初版を出すためには200万ほど負担してもらうことになるという。

 そんな資金ねえよ!!

 正直言うとそんなところ。資金があるのならば二つ返事へOKを出したい。
 ぶっちゃけ極端に言えば生活するのに1000円すら貴重な火の車状態の家計。私の貯金も残り10万ほど。100万ですら不可能なこの状態でどうやって捻出しろと・・・。
 こんな無名作家にスポンサーなどいようはずがなく、完全に手詰まりな状態。

 小説家になりたいという夢は今ももちろん健在だし、本を出したいという思いも非常に強い。担当者も全力で応援してくれるという。そもそも無料出版は無理とはいえ、会議に通り、出版できる状態にまでくることも決して広い門とは言えないらしい。月に大量にくる出版したい。あるいは本にしたいという作品の数々。その中から私の作品は選ばれた。その時点で本来は「やった!」と喜んでもいいぐらいだ。出版が決まればそれこそ狂喜乱舞するほど嬉しいはずだ。
 しかしやはり資金面が壁となると、素直には喜べない。今の私にとって最も突破が困難な壁だ。それにもし今から働くとしても200万用意するまで待ってくれるわけがない。
 こういう時、奇跡を願うのだろうか・・・。
   17:19 | Trackback:0 | Comment:1 | Top